【ずんだれとる】熊本県民に『よーしっとらす!』と唸らせる熊本弁【しこっとる】

学問
スポンサーリンク

これを言えばその辺の熊本県民が『よく知ってるなぁ。フフw』となるような一歩進んだネイティブ熊本弁を紹介します。

はじめに

 他県の人がなんとなく方言を使って、意味が違ったりイントネーションが違ったりすると基本的にムカつきます。バカされた気がする。あると思います。

 と思った方もおられることでしょう。私も思いました。気が合いますね。こんなところに同士がいたとは。世界は狭いです。というか日本狭いよね。面積に比べて人多すぎ。

 でもそんなことはどうでもいいです。今回は他県の人が使ったら『ばっ!よー知っとらす!』とネイティブが感心するような熊本弁を紹介します。

 これさえマスターすれば熊本で人気者になれることうけあい。要は『多少使い方が間違っていてもワードセンスがよければウケる理論』です。

ずんだれとる

 『だらしない』と言う意味です

 『お前らずんだれとーる!(お前らだらしないぞ!)』

 と説教するときによく使います。基本的に怒っている人が言います。

 まぁ普段使う人は少ないです。ジジイぐらいしか言いません。しかしながら。知っている人は多い言葉です。知名度抜群です。若者も結構知っています。

 若者は咄嗟に『ずんだれとる』とは出ませんが突然思い出してジョークとして使う人もいます。知っている人は久しぶりに聞いたネイティブ熊本弁に『フフw』となります。こちとら怒っとるのにクスクスっとなるのでホントの説教中にはあんまり言わないほうがいいです。

 とにかく地元民でさえギャグで言う言葉です。これが一番ウケると思います。

いっちょん

 『全然』と言う意味です。

 『いっちょん分からん(全然わからない)』
 『いっちょんうもなか(全然美味しくない)』

 基本的に否定文で使います。そしてこれも知名度が高い言葉です。県民誰でも知っています。

 ちなみに。『いっちょん大丈夫(全然大丈夫)』という使い方をしている人は見たことがありません。にわかにバカにされている感じがするので言わないほうがいいと思います。

 例えば。他県の人が危機的状況で『いっちょん分からーん!(全然わからなーい)』と開き直ってお手上げすると、相手も『フフw』となって怒る気をなくすかもしれません。もしものために覚えておきたい言葉です。人生何が助けてくれるか分かりません。

しゃんもんでん

 『どうしても 何が何でも頑なに』みたいな意味です。

 『そがんしゃんもんでんやりたかと?(そんなにどうしてもやりたいの?)』

 基本的に人のやることに難癖つけるときに使います。まぁ皮肉を言う場面で出没します。

 『俺はしゃんもんでん焼肉を食べたい!』みたいに自分の行動で使う人はあまりいません。にわかにバカにされている気がするので言わないほうがいいと思います。

あくしゃうつ

 『ムカつく』という意味です。

 『ファッ〇ユー マザー〇ァッカー』みたいな感じです。基本的に独り言です。喧嘩の罵声で相手に向かって『テメーあくしゃうつんだよ!』とは言わないです。超絶違和感あります。にわかっぽくてあくしゃうつのでやめたほうがいいです。

 言うならボソッと言ったほうが良いです。『……ばっ……(チッ)……あくしゃうーつ』が正解です。

むしゃんよか

 『かっこいい』という意味です。

 『えらいむしゃんよか服ば着とらすばい(えらくかっこいい服を着てるなぁ)』

 かっこいいの全般で使えます。素敵、男らしい、おしゃれ、など、シチュエーションを問わず使えて便利です。niceもcoolもamazingも全部オッケー。

 しかしながら。知名度は高いけど使っている人は滅多にいません。一部の年寄りだけです。割としゃれた言い方でイキッてるじじいぐらいしか使いません。若者が言っていたらギャグです。ジジイが言っていたらワルぶっています。

はってく

 『行ってしまう』という意味です。『he has gone』です。

 『こら!どこさんはってくとかい!(どこへ行こうというのかね?)』
 『ボールペンのどこさんかはってた(ボールペンがどっかいった)』
 『うちん嫁がはってた(嫁が実家に帰った)』

 人にも物にも使えます。赤ちゃんがハイハイで何も考えずに突き進んでいる様を見て『こら!どこさんはってくとかい!』と言うと『這っていく』と『はってく』がかかっていてオシャレです。

 さらに『どっか行っちゃったwww』という言い方自体がひょうきんなので『どこさんかはってたwww』という言葉をネイティブもジョークで言っています。なので他県の人が言えばかなりウケると思います。

 要は『日本人がアメリカンジョークを言うのが面白い』と『アメリカンジョーク自体が面白い』の両面作戦を展開している感じがあふれ出ています。

さるく

 『徘徊する』という意味です。

 『さてどこさんさるこうかね?(どこを散策しようかな?)』

 目的無くその辺を探索するって感じです。食事の後に『さてどこさんさるこうかね?』と言うと『二次会はどこにする?』って感じです。

 ちなみに『どこさんいこうかね?』と同義ですが、『行く』より『さるく』ほうが気取ってます。『俺たちは当てもなく風の吹くままに』という感じです。刹那的でパンキッシュです。

~みゃー ~にゃー

 熊本弁の『~か ~なか』と一緒です。

 『美味しい』を『うまかー』という人と『うみゃー』と言う人がいます。
 『美味しくない』を『うもなかー』という人と『うもにゃー』と言う人がいます。

 つまり熊本は『うまか』だけじゃないのです。『うまか』と『うみゃー』が半々ぐらいいます。

 『うまか』は全国的に有名なので、他県の人が熊本弁を知識だけでマネするとまず『うまか』と言います。しかし『うみゃー』と言えば『住んだことがあるな』って感じです。一歩進んだ熊本弁です。

 ちなみに。厳密にいうと『みゃー』は名古屋弁です。関ヶ原の戦いで西軍の武将だった加藤清正が名古屋の人で、西軍が負けたので外様大名となり熊本に引っ越してきました。そのときに名古屋のお侍さんが大量に熊本にやって来たので熊本弁と名古屋弁が混ざりました。

 そういえば。『うまさー』と言う人もいます。かなり少数ですがネイティブなら一度は聞いたことがあるはずです。これもおそらくどこかの方言が混ざっています。佐賀かな? 知りません。

しこる

 『自慰行為する』という意味です。と言いたいところですが。それは熊本弁ではありません。熊本弁だと『かっこつける イキってる』という意味です。

 『なんしこっとっとやて(何をかっこつけてるんだよ)』

 小中学生の頃はこれ言う人が私の周りにも結構いました。いつの間にかみんな言わない言葉です。やっぱ恥かしいのかな。女子に嫌われちゃう。

 それでまぁ。これは全国のみなさまが知っている別の意味があるので、そっちの意味でウケると思います。もしくはドン引きされるか。ギャンブラー向きのアウトローな熊本弁です。

 【熊本講座 目次】

コメント

タイトルとURLをコピーしました