世の中。面白かったやる夫スレはたくさんありますが。その中で私がつい何回も読んでしまった作品をボコボコに紹介します。
はじめに
突然ですが。実はわたくし。『やる夫スレ』が割と好きです。素直に面白いと思います。
思い返せば2008年頃でしょうか。私の後輩が『やる夫ってやつが面白いですよ』と教えてくれました。いいヤツです。でもそれっきり会っていません。出会いと別れが同時に来ました。
でもそんなことはどうでもいいです。今回は『たまに思い出して何回も読んでしまった作品』を紹介します。まぁ何回もというか2回ですけど。いやでもいいじゃないですか。細かいことを気にする人は嫌いです。
それで勘違いしてほしくないのは『面白い順に何回も読むわけではない』ということです。例えば『短編のほうが何回も読みやすい』です。長編を二回読むのは気合が要ります。その一歩がなかなか踏み出せません。
他には『古い作品ほど内容を忘れてしまったのでそろそろまた読みたくなる』というのもあります。他にもいろんな理由があることでしょうきっと。
やる夫がデビルサマナーになるようです
やる夫が悪魔使いになって戦う話
悪魔こわいー
やる夫短編集 地獄編
http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-193.html
夢のお告げで突然悪魔使いになって流されるまま戦っていく話です。最後に真相が分かります。王道の展開で誰でも読みやすいと思います。
『私が最初に読んだやる夫スレか2作目か?』ってレベルの初期の作品です。でも実際はおそらく5作目ぐらいです。ちょっと話を盛りました。
原作はメガテンです。でも私は女神転生のゲームを一つもやったことがないので原作通りなのかオリジナルなのかよく分かりません。
というか。メガテンどころか翠星石すら知らない状態で読みました。誠もこなたも知らないです。と言いたいところですが。やっぱり5作目ぐらいに読んだのでさすがにもう知っているかもしれない。またちょっと話を盛りました。だってこちとらレビューしてるんで。多少は盛ります。
要は『レビューは多少盛る』ってことです。世界の常識です。盛らない人はいません。正直に辛口で言ってたらおすすめ作品になりません。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やる夫とやらない夫たちが、ラグナロクに挑むようです
惑星でサバイバルする話
人がどんどんしんじゃうこわいー
AAまとめブログ(´∀`)
http://aamatome.blog31.fc2.com/blog-entry-767.html
名作です。割と悲惨な話です。病気に猛獣に食料不足に気温の変化が激しくて超重力。地獄の惑星で4000人サバイバル開始です。何日生きられるかな。ヒントは毎日100人以上死にます。
原作は児童向け小説らしいです。こんなの子供に読ませるなんて。でも広義では18歳未満が児童です。中学生ならこれくらい余裕です。人間失格もアンネの日記も中学生なら読みます。
そういえば。突然思い出した関係ない話をしますけど。私は中学生で小児科に連れていかれたことがあります。風邪をひいて親が予約した病院に行ったらまさかの小児科でビックリ。中をのぞいたら小さい子供ばっかりで恥ずかしくて入れません。予約をすっぽかして家に帰りました。約束を守れないなんてやはり子供です。
要は『大人なら約束は守りなさい』ってことです。責任感や協調性の話です。言った以上はやる。周りに迷惑がかかるから。これが大人です。約束を守れない人は小児科に行ってください。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やる夫がアレフガルドに立つようです
勇者が竜王を倒す話
最初のザコ敵からめちゃくちゃつよいー
AAまとめブログ(´∀`)
http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-772.html
原作はドラクエ1です。ストーリーは一緒で脚本演出が違うやつです。よくあるタイプ。
個人的にドラクエ1で一番面白いです。と言いたいところですが。あまり強い言葉を言うもんじゃないです。さっきの言葉は忘れてください。じゃあ書き直せばいいのにね。
しかしながら。消すわけにはいきません。なぜなら『過去の過ちを忘れていては成長をしない 』からです。己の歩いた軌跡はすべて記して読み返す。そうやって私は強くなりました。竜王を倒せたのは昨日の自分がいたからです。
要は『反省しなさい』ってことです。失敗したときに『早く忘れたい』とか『人のせいにする』とか『裏目に出た』とか言っていると、また人のせいで裏目に出ます。自分のせいなら自分が気を付ければ次は回避できるかも。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やる夫がプロ野球選手になるようです
プロ野球のピッチャーの話
打たれたら逆転されるこわいー
暇な時にやる夫まとめ
http://himanatokiniyaruo.com/blog-category-319.html
名作です。ピッチャーの才能はないけど努力で登板をもぎ取る話です。それでいて漫画特有の奇跡もたいして起こらずに当たり前にバカスカ打たれて降板します。割と厳しい展開です。大人の漫画です。というか文章多めで小説っぽいです。
そういえば。実は私。プロ野球の球団が全部言えません。20年前は言えましたけど。あれから結構変わってしまっているので今はどうなっているか知りません。だって野球観ないし。
でもさ。子供の頃から野球に興味なかったけどさ。親とキャッチボールすらしたことがないけどさ。ルールを知っているから凄いよね。いつ覚えたか分からないけど私は野球のルールを知っています。ほとんどの日本人が野球のルールをいつの間にか覚えます。
要は『日本人は野球が好き』ってことです。なぜなら『野球は武士道』だからです。日本の武術の全てが詰まっています。子育てはまずキャッチボールから始めるといいと思います。強い子になります。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やる夫は騎士として生きるようです
お姫様を守る騎士の話
姫様が暗殺されるこわいー
オリジナルの中世ファンタジーです。駆け出しの下っ端の兵士がひょんなことからお姫様を守る騎士になります。世界を冒険して魔物退治です。王道に面白いです。終わったドラクエを何回もやるぐらい何回も読んじゃいます。
ドラクエと言えば。せっかくなので皆様にこの際言っておきますけど。私はビアンカ派です。ドラクエ5を3回やったんですけど。最初はすんなりビアンカを選びまして。次にフローラを選ぼうと思ってもう一度すぐ最初から始めましたが。悩んだ結果ビアンカを選びました。
そして『次こそフローラを選ぶ!』と堅い決心をして3回目をやったところ。悩んだ結果ビアンカと結婚してセーブしてやめました。一度選んでしまったら浮気が出来ない性格です。
要は『浮気をするな』ってことです。異性の問題だけとは限りません。信念を持って一つに集中することが力となるのです。浮気をする人は成功しません。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やる夫とやらない夫が騎兵隊を設立するようです
騎兵隊を作って魔物退治に行く話
騎士団クビになるこわいー
騎士を目指して騎士団に入団したやらない夫が『なんか思ってたのと違う』って感じで自分の騎士団を作る話です。今度こそ正義の騎士を目指します。
原作は『7(セブン)~モールモースの騎兵隊~』というゲームですが知りません。まぁ知らなくても大丈夫です。ゲームのルールの下で戦いますがスラスラ読めます。
それより思ったのが。これって幼馴染と騎兵隊を作る話なんですが。そういうのが凄くうらやましいです。何を隠そう。実はわたくし。高校の友達と一緒に仕事をしたことがあります。友達が取引先です。それが見事に失敗しました。一年で終わってさらに絶縁しました。
なんか約束を守らないんですよ。向こうがね。私じゃないです。仕事と遊びで態度を変えてくれないです。そいつの責任感がないわけじゃないんですよ。他の取引先との約束は普通に守ります。友達との約束だから仕事でも遊び感覚でいい加減なんですよ。
それでついに本気で怒ったら逆ギレされてケンカで終わりです。こんなはずじゃなかったのに。半分無駄話で冗談言ったりして楽しく仕事をするはずだったのに。肝心の仕事をしてくれなかったよ。
要は『友達との約束は絶対守れ』ってことです。友達はタダ働きをしてくれますけど他人は報酬なしじゃ働きません。大事なのは圧倒的に友達の方です。ナメても怒らないからといって裏切ってはいけません。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やる夫イフェが聖戦を戦い抜くようです
親の仇を子供が討つ話
騙されたくやしいー
本スレ
http://takeshima.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1235883641/
名作です。汚名を着せられた騎士団が各地で戦争をして名誉挽回する話です。
原作は『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』です。二世代で登場する軍師のオイフェが主人公になっています。ゲームではそんなに活躍しません。弱いです。
もし『やる夫で一番面白いの何?』と聞かれたら真面目に考えるのが面倒くさいので『これ』と勢いで言っちゃうぐらい面白いです。感動ありのアツい展開ありのやる夫も賢くて戦略も面白いです。多分。忘れた。
それで。忘れたのでもう一度読みたいんですけど、まとめサイトが消滅したので読めません。したらばの本スレは残っていますがボクまとめられていないと読みたくないもん。
要は『まとめたら便利』ってことです。騎士団もまとまりがあるから強いのです。孤軍奮闘は間違った戦略です。ファイアーエムブレムは孤軍奮闘が強いので間違ったゲームです。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やる夫が天山のプラモデルを作るようです
軍人が現代によみがえる話
パソコン使えないこわいー
やる夫が人生でいいじゃない
http://yaruoislife.jp/blog-entry-23942.html
第二次世界大戦の海兵さんが21世紀の高校生と入れ替わって日常生活をします。能力が凄いです。何でも出来てモテモテです。昔の人は凄いって感じです。
ちょっと注意点がありまして。途中で高校の授業をするシーンがあるんですけど。ホントに授業が始まって一緒に勉強しなきゃいけなくなります。『スルーしてもいい』とは書いてありますがやっぱ授業中のちょっとした一言がストーリーに出てくるのでスルー出来ません。
それで。一回目は一緒に授業を受けても割と面白いんですよ。『へー』ってなります。しかしながら。何年か経って読み返した時に授業が苦痛でしょうがないです。だってもう知ってるから。文章多いし考えないといけないので大変です。やっぱ勉強は面白くないです。
要は『面白くないことを二回言うな』ってことです。例えば『もう一回言うけど、遅刻すんなよ!』みたいな。面白くないこと二回言われてウザいです。まぁ遅刻するのが悪いですよ。自分が悪いなら何回も聞いて謝りましょう。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
オプーナ売りのオプーナ
オプーナが売れない話
家族に会わせる顔がないこわいー
やらない夫オンリーブログ
http://yaranaioblog.blog.fc2.com/blog-entry-1136.html
タイトルがオチのギャグ漫画です。オプーナが売れないことをネタにしただけです。
実は私。オプーナを知らなかったんですけど。コレで知りました。嘘です。まさか突然そんなウソをつくとはね。
それで。短いので何回か読んでしまった感じです。『なんか昔読んだやつもう一回読もうかな?』と探し回っているときに『コレ面白かった気がする…短いし読もう!』と思って読んだら大したことなくて騙される。
というのを何回かやりました。だってタイトルが面白そうです。さらに内容を覚えていないのでこの文章を書くためにさっきまた読みました。
要は『タイトル大事』ってことです。ずっと印象に残ります。しばらく経ってタイトルを見たら美化されて面白かった気がします。作品のタイトル付けは一番悩んでいいと思います。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
やらない夫にはただ一つ心残りがあるようです
ジジイが過去の過ちを一つだけやり直す話
このままじゃ死ねないー
やらない夫オンリーブログ
http://yaranaioblog.blog.fc2.com/blog-entry-642.html
名作です。最後の種明かしでビックリです。そういえばおかしいところがあった。良質なミステリーでした。そして凄く泣けます。
もしかしたら一番面白いかもしれない。でも実際のところ一番は存在しないです。だってジャンルが違うからね。ギャグとシリアスを比べられないです。
というか実際のところ今まで読んだのを全部覚えていないので一番は決められません。もう開き直ってズルい言い方をすると『すべてがオンリーワン』です。これで納得してもらえたらどれだけ楽か。
要は『普通はみんな簡単に納得しない』ってことです。他人の主張を否定したがるのが人間です。どんなに正論を言っても誰もがなかなか納得してくれません。たまにはわざと間違いを主張してみると思い通りに行くかもしれないです。
まぁそういうメッセージのある作品でした。
コメント