【フリーゲーム】オフィスを舞台にした2D型ホラーウォーキングシミュレーター『Office10』をやった感想

ゲーム
スポンサーリンク

 今日はカントリーマアムを食べました。それだけじゃ足りないのでコロッケとご飯と味噌汁も食べました。と言いたいところですが。実はわたくし嘘をついております。本当は。カントリーマアムのほうが食べたのはあとです。カントリーマアムは食後のおやつです。

 ということで今回やったのはこれです。いつもの8番出口です。8番出口はもう新ジャンルとして確立しようとしています。青鬼とか魔女の家並みいみんながマネする名作になっちゃったね。面白いからいいけど。

 だってこの時代にまた新しい謎解きとか考えるのむずいよね。いいもん見つけたからみんなで移行しようぜ。ボクも参入したい。

紹介ページ

あらすじ

 ストーリーは特にないです。会社から帰る話です。はたして無事に帰れるでしょうか。

ゲーム性・感想

 マップを覚えて間違いを探すゲームです。間違いがあったら引き返してなかったら進みます。10回正解したらクリアです。

 クリア後に引き続きコンプリートを目指すこともできます。セーブが解禁されてらくちんになります。セーブして進んでダメなら戻ればアーカイブに残ります。

 ただ『そこまでしてコンプリートして意味あるか?』という問題があるかなと。自分で探すゲームじゃなくて作業になっちゃう。セーブ解禁もいいけどヒント追加のほうがよかったかもしれません。個人の趣味です。

 それで。感想を言うと。まぁいつもどおり細かいのは難しくて分かりやすいのは怖いオーソドックスな8番出口でした。ツボをおさえて無難に面白いと思います。難しくても分かりやすくても面白いからこのシリーズホント凄い。

ボリューム・難易度

 30分ぐらいでクリアして、そのあと30分ぐらいやってやめました。やはりこのコンプリート作業はボクがやりたいのと違う感じでした。コンプリートは誰かに任せた。

 画面が割とシンプルな作りで覚えやすいけど、むずいのはやっぱりむずいです。運良く簡単なのが連続でくればクリアできるので頑張って。終わり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました