【フリーゲーム】退屈な日々を過ごす高校生に全てを塗り替える出会いが訪れる『キミが塗り替えた世界』をやった感想

ゲーム
スポンサーリンク

 今日は年末年始のブログを先に全部書いてしまおうかなと思いながら何もしませんでした。厳密に言うと、ゲームの感想だけ5個ぐらい書いておいて、この最初の今日の出来事を投稿するときに書くみたいな。

 でもそれをやるならまずゲームを5つやんなきゃいけないし。『オレに出来るのか?』とかブツブツ言いながら何もしませんでした。明日また考えます。予想を言うと多分やんないです。

 ということで今回やったのはこれです。いつもの短編ノベルです。

あらすじ

 美術の先生に呼び出しをくらう話です。なぜなら白黒の絵を描いたからです。そして『なぜ白黒なんだ?』と聞かれました。なので『見えたものをそのまま描いただけです』と言ってやりました。はたして無事に中二病は治るでしょうか。

ゲーム性・感想

 読むだけノベルです。短い4つのシーンから構成されています。4コマ漫画みたいです。意味わかりますか。とにかく珍しい構成でした。ハイセンスです。あとはネタバレ上等で感想を書くしかないです。

 不思議な話でした。ファンタジーです。こういうのなんて言えばいいんだろう。わかんないから言いません。まぁ『幽霊が視える』と似たようなもんです。ホントに?わかんないです。

 とりあえず変わった特徴がある人の話です。そこからたいしたエピソードもなくてすぐ終わって、ホントになんて言っていいか分かんないです。設定だけで勝負のシナリオでした。フリーゲームにありがちな『起転結』の構成です。

 だからそうね。『この設定だからこういうエピソードが作れる』みたいなのが欲しいです。例えば古畑任三郎で『絶対音感の犯人がいて、水槽のブーンの音が不協和音で、証拠隠滅作業中に気になってしょうがないから、電源を切ってしまったことで犯行がバレた』みたいなやつがありまして。

 だから『普通の人には分からないけど、この主人公だから〇〇してしまった』のをオチで欲しいみたいな知りませんミステリーじゃないからいらないです。読みやすくて納得できるしよかったと思います。

ボリューム・難易度

 15分ぐらいです。難しい要素はありません。詰むことはないでしょう。終わり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました