【フリーゲーム】1マップ鬼畜脱出ゲーム『LH99』をやった感想

ゲーム
スポンサーリンク

 今日は13時過ぎごろに昼マックを食べようと思って、マクドナルドに着いて時間を見たら13時54分で、間に合うけど急いで注文するのが嫌いなのでやめました。結局22時頃に家でご飯炊いて食べました。

 ということで今回やったのはこれです。いつもの鬼畜脱出アドベンチャーです。この人のゲームは面白いからやります。

紹介ページ

あらすじ

 ストーリーはないです。何回もやり直すからオープニングがなくて助かります。はたして無事に脱出できるでしょうか。

ゲーム性・感想

 ワンマップの謎解き(?)脱出アドベンチャーです。同じ見た目の部屋に番号がふってあって移動するとある法則に従って部屋番号が変わります。そして番号のある法則によって部屋の内容がちょっと変わります。上の扉をあけたらクリアです。

 ムズイです。メモ必須です。まずはメモりまくって法則を見つけてください。そこから本番です。ムズイです。なぜか道が見つかりません。でも道はあります。あとノーセーブです。

 感想を言うと。クリアするまではクソゲーです。やっててだんだん嫌になります。『ここまで確定なのでセーブしたい』ってなります。でも一回が短いのでもう一回だけやっちゃいます。いい方向の鬼畜ゲームでした。

 そしてクリアしたらめちゃくちゃ面白いです。達成感が凄いです。人間とはこうも現金な生き物なのか。そういうメッセージのある作品でした。文章は一切ないけどメッセージ性が高いです。自力クリアした人にとってはなかなか傑作になるでしょう。

ボリューム・難易度

 3日やりました。まぁ5時間ぐらいでしょうか。初日に直感でいろいろやって『なんか勘違いしてるかもしれない。メモらないと無理かな』というところまで行きました。

 2日目にメモりまくって法則は分かりました。でも道が見つかりません。『これ本当にイケるの?』てなりました。答えを知っている今なら分かりますが、見逃していただけです。普通にいけます。道が一本しかないからムズいよね。

 そして3日目のチャレンジでついに『あーここか!』となりました。嬉しいから記念に本当は貼ってはいけないネタバレ画像を貼ります。見ないでね。詰む人は多いでしょう。終わり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました