今日は明太子パスタを作りました。明太子パスタはバターで炒めるのが定番だけどないからオリーブオイルにしました。オリーブオイルが万能なのでなかなかバターは買わないです。パンを焼いたりする人はバターも買うかもしれないね。
ということで今回やったのはこれです。いつものゆめにっきです。
あらすじ
迷宮郷まよろばを探索する話です。というかストーリーは特にないです。強いて言えば。ゴールするとケーキがもらえるらしいです。だったらもらわないと。ストーリーがそれしかないならケーキは絶対欲しいです。
ちなみに『迷宮郷まよろば』って言いにくいじゃないですか。こういうのはドラえもんが道具を出すときの言い方をすれば言えます。ゆっくり言ってるだけですがドラえもんの言い方がゆっくり言いやすいです。『きゃりーぱみゅぱみゅ』とか『東京特許許可局』とかも試してみてね。はたして無事にケーキは貰えるでしょうか。
ゲーム性・感想
ポップでキュートな不思議な世界をひたすら歩きまわるアドベンチャーゲームです。謎解きや追いかけっこはありませんがゴーカートはあります。おたから収集のコンプリート要素もあります。隅々まで見て回ってください。
とっつきやすいゆめにっきです。本家のゆめにっきはインパクトは凄いけどついていけない人が続出でしたが、これはたくさんの人が楽しめると思います。
とにかくグラフィック特化のゲームです。まず始まってすぐ陽の当たり方でキャラクターの色が変わるのがスゲーです。そのあともいろいろスゲーです。絵を見せるだけのマップもあります。音楽も自作らしいです。芸術家が作ったアート作品でした。それも分かりやすい方のアートです。ピカソじゃない方のアート。
『ゲームとして面白いのか?』と言われると知りません。美術館に行くのが好きな人は好きかもしれません。『ええ……美術館っておもしろいのぉ……?』と聞かれても困ります。その質問をする人は美術館には行かなくていいです。
ちなみにボクは子供の頃におじいちゃんに連れられて美術館に結構行きました。10回以上は行ってます。画家の名前は全然覚えてないです。覚えていることを言うとしたら美術館付属の喫茶店でいつも明太子パスタを食べていました。おじいちゃんは梅昆布茶を飲んでいました。大人になって自分で美術館に行ったことはないです。でも誘われたら多分行きます。
でもそんなことはどうでもいいです。それよりゲームとしても実は結構面白いです。コンプリート要素がやりたくなる感じでした。ひととおり見て回った後にヒントを見るとなんとなく目星がつくようになっています。探したくなるちょうどいいヒントでした。もっと収集品は多くてよかった。
最初は面白いのかよくわかんない感じでボーっと回ってたけど、後から面白くなるタイプでした。じわじわ系です。じわじわ楽しんでいってね。
ボリューム・難易度
コンプリートで2時間超えるぐらいです。ゴールまで行くだけなら難しい要素はありません。収集はヒントがないと『わかるか!』というやつがありますが、ヒントを見るとエリアが限定されて、一つのエリアがそんなに広くないのですぐ見つかると思います。詰むことはないでしょう。終わり。
コメント